acer

16PM1QAbmiuuzx (PM1)

15.6インチ 750g USB Type-C
多彩に使えるモバイルモニター

超軽量、超スリムなモバイルモニター

15.6インチの大画面でありながら、軽さ約750g、薄さわずか約10.1mmのウルトラスリムなモバイルモニター。付属のマグネット式カバーは画面の保護だけではなく、スタンドとしても使用可能。気軽にバッグに入れて一緒に持ち運べます。

キレイな大画面をどこへでも

15.6インチの画面は細部まで美しいフルHD(1920×1080)パネル搭載。映像や図表、ゲーム画面を細部まで鮮明に表示します。広視野角IPSパネルにより、斜めから見ても美しさをキープ。快適な映像環境をどこへでもモバイルできます。

長時間の視聴も安心

眼精疲労の要因を抑制するフリッカーレス・テクノロジー、ブルーライトシールドを搭載しています。

2系統の映像信号入力に対応

付属のUSB3.2(Type-C)一本で、PCやスマートフォンなどの接続機器からモニターへの映像入力や給電*ができます。また、Mini HDMI端子でコンソールゲーム機器やカメラなどに接続することも可能です。

*接続機器がPower Deliveryに対応している場合のみUSB-C ケーブルでモニターへの給電が可能です。Type-Cポートでディスプレイを拡張またはミラーリングするには、ビデオ出力(DisplayPort Alt Mode)機能が必要です。また、Type-Cケーブル経由で給電中は、画面が暗くなる場合があります。本体は内蔵バッテリー非搭載です。ご使用の際は、本体への給電が必要となります。

スペック

  • 16PM1QAbmiuuzx
  • 16PM1QAbmiuuzx
  • 16PM1QAbmiuuzx

発売日: 2023年04月01日

型番16PM1QAbmiuuzx
JANコード4515777592741
パネルサイズ15.6型 ワイド
液晶パネル方式IPSパネル搭載、非光沢
表示領域351×205mm
最大解像度フルHD(1920×1080)、16:9*1
画素ピッチ0.179mm
表示色約1,670万色
色再現性NTSC比 50%
可視角度水平178° / 垂直178°
輝度220cd/㎡(白色LED)
コントラスト比最大:-、通常:1,000:1
応答速度5ms(GTG)*2
入力周波数水平30-81kHz(Mini HDMI/Type-C)
垂直60Hz(Mini HDMI/Type-C)*1
入力信号デジタル
入力端子 Mini HDMI×1、USB 3.2ポート×2(Type-C、Gen 1、最大5Gbps、PD対応)*3
音声入力端子非搭載
ヘッドホン端子搭載
その他の接続端子USB 2.0ダウンストリームポート×1(Micro-USB)
スピーカー1W+1Wステレオスピーカー
表示アスペクトフルモード:対応*4、固定拡大モード:対応*4、1:1モード:非対応
ブルーライト軽減ブルーライトシールド
その他の機能フリッカーレス
プラグ&プレイVESA DDC2B(DDC/CI対応)
電源入力ACアダプター(20W、100-240V、 50/60Hz)、主電源スイッチ搭載*5
消費電力通常(※弊社実測値):8W、最大:18W、スタンバイ/オフモード:0.3W/0.2W
環境条件使用温度:0~35℃
使用湿度:20~80%(結露のないこと)
各種適合規格RoHS指令、J-Mossグリーンマーク、PCリサイクル、PSE(電気用品安全法)、ISO9241-307、VCCI-B、FCC、CE
本体色ブラック
角度・高さ調整チルト角:25°~50°
スイベル機能:非対応
高さ調整機能:非対応
ピボット機能:非対応
VESAマウント非対応
ケンジントンロック非搭載
寸法(WxHxD)約356.8 x 224.9 x 10.1 mm
重量スタンドあり: 約kg、スタンドなし: 約0.75kg
主な付属品Mini HDMIケーブル(1.0m)、Type-Cケーブル(1.5m、電源用)、Type-Cケーブル(1.0m、データ通信用)、Micro USB変換アダプター(0.15m)、ACアダプター、ユーザーマニュアル、保証書、修理依頼書、モニター保護カバー
保証3年(パネル・バックライトユニットは1年)

*1 解像度1920×1080時に対応する入力周波数(垂直)は60Hzです。(Mini HDMI、Type-C接続時)
*2 5ms(G to G)にするには、Response Timeをオンにする必要があります。
*3 1ポートを電源供給用として使用する必要があります。電源供給、アップストリームポートと兼用です。
*4 Image RatioがWideのときにフルモード、Autoのときに固定拡大モードになります。
*5 本体の左側に電源ボタンがあります。メニューの解除と兼用のボタンとなります。

Your History
  • 読み込み中…